仕上げをしていないスピーカーなんてもったいない! 塗れば分かる自作スピーカーの音の良さ! "素材の味を活かす" "何も足さない、何も引かない" いい言葉だと思うが、それが全てでもないのも事実である。 そう言い切れるのは、シナ合板で作りっぱなしの自作…
スピーカーはオーディオシステムの顔 ・音の出口はスピーカー オーディオ装置でお金を掛けるとしたら? という質問に大体の人はスピーカーと答えると思う。 私自身もスピーカーによる音の違いがいちばん明確だと思う。 スピーカーはオーディオ装置の中で、唯…
オーディオを活かすも殺すも部屋次第!高音質なオーディオルームとは? 【もくじ】 オーディオを活かすも殺すも部屋次第!高音質なオーディオルームとは? 高音質でない中学生時代の音楽室 体育館でのクラシック演奏は高音質 部屋の影響を受けないイヤホン …
最高音質を目指すオーディオで経験する事 【もくじ】 最高音質を目指すオーディオで経験する事 オーディオマニアは最高音質を求め続ける ・スピーカーやアンプやプレーヤーなどの機器を買い替えた時 ・スピーカーケーブルを交換した時 ・インターコネクトケ…
ピュアオーディオで高音質とホームシアターで高画質を求めて 【もくじ】 ピュアオーディオで高音質とホームシアターで高画質を求めて オーディオとビジュアルの高音質・高画質とは? ビンテージオーディオとビンテージビジュアル??? オーディオは使いこな…
部屋のコーナーに、テレビ台を買い替えなくても48インチから55インチのテレビが置けてしまう! テレビを大型に買い替えたからと言って、テレビ台も大型にする必要は必ずしもない。 昔の重たいブラウン管テレビと違い、大型液晶テレビや有機ELテレビ は画…
初心者でも簡単!安くて高音質なPCオーディオの組み方 【もくじ】 初心者でも簡単!安くて高音質なPCオーディオの組み方 簡単で安くて高音質なPCオーディオシステムの2020年9月 PCオーディオの機器類 スピーカー プリメインアンプ ノートPC DAC USBケーブル …
◆オーディオは贅沢品? 【もくじ】 ◆オーディオは贅沢品? 学生時代〜独身時代のオーディオ 〜時は経て〜 オーディオ歴30年で初めてのレコードプレーヤー 高級機に買い替えても、、、 エントリーモデルは人それぞれ 学生時代〜独身時代のオーディオ 本格的…
レコードを高音質で聴く為に!再生前後にホコリを取るべし! アナログレコードは、あのチリチリというノイズに味がある、、、? それは、わからなくもないが、 だからといって、レコード盤のホコリは放置してよいとは思わない。 ホコリはレコード針にからみ…
AETの高音質VFEインシュレーターの使いどころとは? // ゴム系のインシュレーターを多用すると情報量が減るのであまり使いたくない!、、けれども高音質重視な振動吸収のイイものはないのか? 床が畳み敷きなどの場合、いくらオーディオボードなどで対策して…
リビングにもプライベートルームにもおすすめ! 白いおしゃれなピュアオーディオ 【もくじ】 リビングにもプライベートルームにもおすすめ! 白いおしゃれなピュアオーディオ 黒はオーディオの伝統色? 高音質と評判の「白いスピーカー」たち DALI SPEKTOR1W…
アナログレコードのハウリング対策をして高音質を目指すには? 【もくじ】 アナログレコードのハウリング対策をして高音質を目指すには? ハウリングは繰り返されるフィードバック 音量を上げて聴く為には、ハウリング対策が必要不可欠 ハウリング対策の近道…
初心者からベテランまでの定番MC型ステレオカートリッジ DENON DL-103 アナログレコードプレーヤーを買うと概ねMM型やVM型のカートリッジが付属している。 アナログレコードの醍醐味としてカートリッジを交換して高音質化を図ったり音の違いを楽しむことがあ…
バックロードホーンスピーカーは低音不足ではなかった! バックロードホーンスピーカーが上手く鳴らないからといって、聴いていないのはもったいないかも? もしも、部屋の隅でほこりを被っているバックロードホーンスピーカーがあるのなら、一度(もう一度…
迷ったら高画質な有機ELテレビがおすすめ! 【もくじ】 迷ったら高画質な有機ELテレビがおすすめ! 有機ELテレビがオススメな理由 マスターズのタイガー・ウッズでプラズマハイビジョンに感動していた時代 初めて家で観た有機ELテレビの圧倒的な感動 テレビ…
CDがモノラル録音だったのに、なぜアナログレコードがステレオ? マイルス・デイビスから引き込まれたジャズという音楽 約30年前、CDプレーヤーから始まった趣味のオーディオ。 マイルス・デイビスがきっかけで好きになったジャズという音楽。 マイルス・…
モノラルカートリッジのヘッドシェル選び 比較して解った! オルトフォンとオーディオテクニカ 【もくじ】 軽量ヘッドシェルの音質比較(モノラルカートリッジAT-MONO3との相性) ヘッドシェルの選定の前提条件 ソニー・ロリンズのために!モノラルカートリ…
イヤホンはリケーブルだけでは高音質にならない? 高音質で安いイヤホンケーブルを探したが、、? オーディオを趣味にしているとスピーカーやアンプなどの機器を交換すること以外に、スピーカーケーブルやRCAケーブル、電源ケーブルなどを交換して理想の音を…
キース・ジャレットは言った~マイルスのミストーンは美しい~ 【もくじ】 キース・ジャレットは言った~マイルスのミストーンは美しい~ マイルス・デイビスに導かれて きっかけは、スクリッティ・ポリッティ 「ジャン・ピエール」初めて目に映るマイルスの…
<お断り> 本件は、私のオーディオシステムで起こった症状であり、一人のユーザーとしての意見であることを最初にお断りしておきます。 内容としては、私のシステムにおいて問題があったことのレポートでしかなく、原因究明や解決策は書かれてはおりません…
Amazon Music HDの90日間無料体験から得た事 ・Amazon Music HDを体験した結果 ケルン・コンサート 初めてスマホを持ったのはiPhone4sだった。 iPhoneをバックアップしたり、CDをリッピングするため必然的にiTunesを使っていた。 いつの頃だったか?Apple…
アナログレコードは手洗いでクリーニングして高音質に聴くべし! 500円で買った中古のレコード。 ジャケットからレコード盤を取り出してみるとホコリと白い斑点だらけ。 そのまま再生してみると音が酷い。 キズは仕方がないが汚れは何とかならないものか? …
オーディオから再生される音は、目で視るものである! しっかりピントが合った音は楽器や奏者がリアルに視えてくる。 【もくじ】 リアルさを追求するオーディオ オーディオ機器特有の音質評価 リスニングポジション ドルビーサラウンドのスピーカー ソフトに…
「カインド・オブ・ブルー」Miles Davis との出会い モードジャズの夜明け 『 NO MUSIC, NO LIFE. 』 タワーレコードの公式通販 マイルス・デイビスのアルバムを時代を逆走して聴いてきた。 それはレコードショップの店員さんのおすすめから始まった。 その…
デスクトップオーディオ セッティングに影響されにくいスピーカーの選び方 デスクトップオーディオ セッティングに影響されにくいスピーカーの選び方 デスクトップに置くスピーカー セッティングに注意! セッティングし易いスピーカーとは? BW-607W KEF Q3…
オーディオルームの照明効果!電球色のすすめ 照明器具を電球色にするメリット ・目に優しい。 ・部屋の雰囲気が変わる。 ・音楽の聴こえ方が変わる。 ・オーディオ機器が魅力的になる。 目に優しいブルーライトカット スマホのブルーライトが目に悪いと言わ…
モノラルレコードはモノラルカートリッジで高音質再生する! 初めて買ったモノラル録音のレコードがソニー・ロリンズの「橋」だった。 いつものようにレコード盤に針を降ろしたのだが、何かおかしい??? その原因はカートリッジだった! 【もくじ】 モノラ…
コスパ抜群! 安くて高音質フォステクスの小型スピーカーボックスP800-E コスパ抜群! 安くて高音質フォステクスの小型スピーカーボックスP800-E 今更かもしれないが、フォステクス8cmスピーカーボックスP-800Eとは? デスクトップオーディオにもおすすめ…
ベルデン8412とモガミ2534は、方向性をもたせると高音質なRCAケーブルだった! 【もくじ】 ベルデン8412とモガミ2534は、方向性をもたせると高音質なRCAケーブルだった! 昔からRCAケーブル は自作派 プロケーブルで知ったベルデン8412…
床置きでも高音質でブックシェルフ スピーカーを鳴らしたい! 【もくじ】 床に座って、床に置くシンプルスタイル 「床に座る」畳は日本の文化 今でも残っている床で暮らす習慣 シンプルに暮らす人たち 床に座って音楽を聴くスタイル 床に直置きするオーディ…