ジャズ
軽量級レコードプレーヤーの救世主だったのか!?【Hudson Hi-Fi アクリルターンテーブルマット】 付属のフェルトのターンテーブルシートから【Hudson Hi-Fi アクリルターンテーブルマット】に交換した。 もちろん音質の向上を目指す為である。 実際にアクリ…
もしも、誰かに「無人島に持っていくアルバムを選ぶとしたら?」とに聞かれたらあなはどんなアルバムを選ぶだろうか? 1枚でも即答できるアルバムがあったら、それはとても幸せなことかも知れない。 30年聴き続けているフェアーグラウンド・アトラクショ…
オルトフォンのカートリッジと【WEブラックエナメル・シェルリード線】〜知ってしまった艶めかしい音〜 最近はアナログレコードの需要が増えている。 オーディオマニアの憧れのレコードプレーヤーといえば大型で重量級のものを思い浮かべるが、最近は手軽で…
モノラルカートリッジと相性が良かった! 【WEのビンテージ単線】シェルリード線の魅力とは? ウエスタン・エレクトリック(WE)のスピーカーケーブルは、ビンテージケーブルだけあってなかなか手が出せない。 しかし、たった4cmのケーブル4本であれば手…
アナログレコード カートリッジを交換して音質を発見する アナログレコード カートリッジを交換して音質を発見する 耳あたりの良いオーディオテクニカ AT-VM95E 艶やかな オルトフォンの真っ赤な2MRED モノラルは専用を!オーディオテクニカ AT-MONO3/LP 超…
キース・ジャレットは言った 「マイルスのミストーンは美しい」 きっかけは、スクリッティ・ポリッティ 「ジャン・ピエール」初めて目に映るマイルスの演奏 ’60年代のライブアルバム ’70年代のエレクトリック・マイルス 大好きなミュージシャン、それは…
Amazon Music HDの90日間無料体験から得た事 ・Amazon Music HDを体験した結果 初めてスマホを持ったのはiPhone4sだった。 iPhoneをバックアップしたり、CDをリッピングするため必然的にiTunesを使っていた。 いつの頃だったか?Apple Music の無料体験に…
「カインド・オブ・ブルー」との出会い モードジャズの夜明け マイルス・デイビスのアルバムを時代を逆走して聴いてきた。 それはレコードショップの店員さんのおすすめから始まった。 その影響で今は'50年代まで遡ってモノラルレコードまで買い漁るようにな…
バックグラウンドミュージック(BGM) バックグラウンドミュージック(BGM) 集中することに集中してはダメ! 物置になった勉強机 静かな場所だと集中できない 集中することに集中してはダメ! 子供の頃に親から怒られたことはないだろうか? 「テレビを視な…