サブシステム
AVアンプをピュアオーディオシステムに導入しないのは食わず嫌いかも? 実は、ピュアオーディオ(2ch)システムにAVアンプ を導入する事によって多彩な音楽の楽しみ方ができるようになる。 「AVアンプ を音楽再生中心のオーディオに使うなんて音質的に大…
実は簡単!PCオーディオというもの(2020年) 実は簡単!PCオーディオというもの(2020年) 簡単で安くて高音質なPCオーディオシステムの2020年9月 PCオーディオの機器類 スピーカー プリメインアンプ ノートPC DAC USBケーブル RCAケーブル スピー…
<お断り> 本件は、私のオーディオシステムで起こった症状であり、一人のユーザーとしての意見であることを最初にお断りしておきます。 内容としては、私のシステムにおいて問題があったことのレポートでしかなく、原因究明や解決策は書かれてはおりません…
コスパ抜群! 安くて高音質フォステクスの小型スピーカーボックスP800-E コスパ抜群! 安くて高音質フォステクスの小型スピーカーボックスP800-E 今更かもしれないが、フォステクス8cmスピーカーボックスP-800Eとは? デスクトップオーディオにもおすすめ…
バックグラウンドミュージック(BGM) バックグラウンドミュージック(BGM) 集中することに集中してはダメ! 物置になった勉強机 静かな場所だと集中できない 集中することに集中してはダメ! 子供の頃に親から怒られたことはないだろうか? 「テレビを視な…
AirMac Expressで手持ちのコンポをネットワークオーディオ化する方法 (iPhone、iPad、 iTunesにて) AirMac Expressで手持ちのコンポをネットワークオーディオ化する方法 (iPhone、iPad、 iTunesにて) 時代はサブスクリプション 時代はネットワークオーディオ…
オーディオはバランスが大切 ・低音を追い求めて 低音が出ないと迫力や空気感がでない。 イヤホンなどの宣伝文句で「驚愕の重低音!」などいうキャッチコピーを目にしたことがある。 私もゼンハイザーのIE80という低音の評判の高いイヤホンを使って低音を…
もっと早くやっておけばよかったPCのSSD化 最近はあまり言われないが、昔は会社の上司から何かと「時短だ!時短だ!」という言葉が飛んでいた事があった。 言われている方としては焦らされているだけで、慌てるとミスをして逆に効率が悪くなったという経験は…
気になることは早く済ませておこう! 最近ブログを始めるようになりリビングのサブシステムで音楽を聴くことが多くなってきた。 大きな不満でないがもう少しだけピアノの艶や中低音の甘さを解消するべく、今回はスピーカーのインシュレーターを交換してみる…
ガッツリと魂を込めたオーディオシステムは時々疲れてしまう事がある。 これは音楽ファンとして聴いている場合は良いのだが、音が命で特にハードでシャープな解像度重視のシステムと格闘している場合はとかく疲れがちだ。 そう言う方にはサブシステムを組む…