アナログ
お蔵入りになっていたレコードの救世主となったラックスマンの真空管フォノイコライザー 過去に聴いたりCDで買ったアルバムをせっせと中古レコードで買い直している。 しかしその中には、あまりにも音の悪さにガッカリさせられるものもあり、いつしかレコー…
アナログレコードは手洗いでクリーニングして高音質に聴くべし! 500円で買った中古のレコード。 ジャケットからレコード盤を取り出してみるとホコリと白い斑点だらけ。 そのまま再生してみると音が酷い。 キズは仕方がないが汚れは何とかならないものか? …
TEACのレコードプレーヤーのカートリッジ TEACのレコードプレーヤーのカートリッジ ・付属のカートリッジはオマケではなかった! ・TN-3Bのカートリッジ 私が購入したTEACのレコードプレーヤーTN-3B にもカートリッジが付属していた。 ・初めて交換したカー…
FMチューナーは実はハイコスパなアナログオーディオ! CD1枚が3,000〜3500円していた学生の頃ころ、アルバムを買うのは賭けに近いものがあった。 今のようにSpotifyやAmazon Musicがあるわけでもなく、タワーレコードでCDを買って家で再生して初めて当たり…