<お断り>
本件は、私のオーディオシステムで起こった症状であり、一人のユーザーとしての意見であることを最初にお断りしておきます。
内容としては、私のシステムにおいて問題があったことのレポートでしかなく、原因究明や解決策は書かれてはおりません。
他の方のシステムでは正常に動作している場合もあると思われるので、この記事のタイトルがお気に召さない方は、今回の記事は読まれないほうがよろしいかと思いますのでよろしくお願いいたします。
Amazon Music HD の排他モードが使えない!?(注:未解決)
公式特典!初期工事費実質0円!最大37,500円割引!おトクにauひかりをスタートできる!
排他モードでまともに再生できないことが発覚
Amazon Music HD に待望の排他モードが対応となったとのことで、最新バージョンのアプリをインストールした。
デスクトップ版Amazon Music(Windows) [ダウンロード]
排他モードとは超簡単に言うと、特定の音しか再生されない。
いわゆるAmazon Music HDのみで、他の音は切り捨てて高音質で再生できると言うもの。
少しでも高音質でストリーミング音楽を聴きたいと言う期待に応えてのバージョンアップなのだが?
メインシステムで無残な結果
私のメインシステムに導入しているパイオニアN70-AというネットワークプレーヤーをUSBDACと利用してノートパソコンを繋ぎ、早速、排他モードを試してみた。
Amazon Music HDの設定で「排他モード」のチェックボックスにチェックを入れるが結果は無残なものだった。(残念!)
まず音がスローモーションになり、壊れかけたラジオのようにノイズまみれで音割れした、どんな曲かさえも判らない始末。
ただし、他のメーカーのネットワークプレーヤーは対応しているかもしれない?
Marantz ネットワークオーディオプレーヤー HEOS/ハイレゾ/Airplay2対応 シルバーゴールド NA6006/FN
Denon DNP800NE HEOS機能搭載 ネットワークプレーヤー プレミアムシルバー DNP800NESP
サブシステムも結局ダメだった
私のサブシステムはPCオーディオで、東芝のノートパソコンとDENONのPMA-390AEというプリメインアンプとファステクスPC100USBーHRというボリュームコントローラーをUSBDACして使い、スピーカーはケンブリッジオーディオの小型2WAYスピーカーという構成である。
以前は、PC100USBというハイレゾに対応していないものを持っていたが、Amazon Music HDに期待を込めてPC100USBーHRというハイレゾ対応のものを調達した。
FOSTEX ボリュームコントローラー ハイレゾ対応 PC100USB-HR2
実はサブシステムでは、先日まで排他モードで再生しても問題なかった。
しかし次の日の夜に排他モードで再生していると突然、メインシステムと同じ症状がでた。
あのノイズや音割れのスロー再生である。
色々調べてみたが。私のスキルではまったく原因がわからなかった。
Amazon Music HD 無料期間
この記事を読まれている頃はどうか分からないが、私がAmazon Music HDに加入したのは90日間無料お試しキャンペーンがきっかけであった。
実は先日、mora qualitasの30日間無料お試しキャンペーンにも加入した。
Amazon Music HDよりmora qualitasのほうが評判どおり音質が良いのだが、いかんせんアルバムタイトル数が少ない。
私の聴くジャンルだけかもしれないが、ジャズの名盤を検索しても出てこないことが多々ある。
これでは音が良くても音楽が楽しめず、検索するたびにストレスを感じてしまう。
mora qualitasにしてもAmazon Music HDにしても、まだ始まったばかりなのでしばらく様子をみることしようと思う。
Amazon Music HD「排他モード」が、Macにも対応に
2020年4月25日にAmazon Music HDの排他モードが、WindowだけでなくMacにも対応したようだ。
私がAmazon Music HDに「排他モード」を導入した3月10日ごろからは2ヶ月程経過し、しかもMacに対応したとの事なので不具合など改善が施されているかもしれない。
Amazon Music HD対応のオーディオ機器も続々と発売されているようなので、対応機器を購入して、改めてAmazon Music HDに加入したいと思う。
2020年7月15日 追記
2020年3月11日(初回投稿)