PCオーディオ
在宅ワークを快適にする!JBLのスピーカーとPCモニター 在宅ワークを快適にする!JBLのスピーカーとPCモニター 緊急事態宣言によって増える在宅ワーカー 耳の痛いリモート会議 パソコン用に【JBLのスピーカー ペブルス】がオススメ! 在宅ワークもリフレッシ…
普段、音楽を聴くにせよ、テレビを使って動画をみるにせよデジタルデータを音源としていることのほうが多くなってきている。 インターネットの光回線など通信品質の向上により益々情報量が増えユーザーにとっては楽しみや選択肢が増えてきている。 しかし、…
実は簡単!PCオーディオというもの(2020年) 実は簡単!PCオーディオというもの(2020年) 簡単で安くて高音質なPCオーディオシステムの2020年9月 PCオーディオの機器類 スピーカー プリメインアンプ ノートPC DAC USBケーブル RCAケーブル スピー…
<お断り> 本件は、私のオーディオシステムで起こった症状であり、一人のユーザーとしての意見であることを最初にお断りしておきます。 内容としては、私のシステムにおいて問題があったことのレポートでしかなく、原因究明や解決策は書かれてはおりません…
Amazon Music HDの90日間無料体験から得た事 ・Amazon Music HDを体験した結果 初めてスマホを持ったのはiPhone4sだった。 iPhoneをバックアップしたり、CDをリッピングするため必然的にiTunesを使っていた。 いつの頃だったか?Apple Music の無料体験に…
コスパ抜群! 安くて高音質フォステクスの小型スピーカーボックスP800-E コスパ抜群! 安くて高音質フォステクスの小型スピーカーボックスP800-E 今更かもしれないが、フォステクス8cmスピーカーボックスP-800Eとは? デスクトップオーディオにもおすすめ…
時代はコードレス(ワイヤレス)! オーディオマニアとしては? 時代はコードレス(ワイヤレス)! オーディオマニアとしては? iphon SE2もワイヤレス? 掃除機のコードレス化のメリット・デメリット コード有り電気ドリル(ドライバー)のメリット・デメリ…
バックグラウンドミュージック(BGM) バックグラウンドミュージック(BGM) 集中することに集中してはダメ! 物置になった勉強机 静かな場所だと集中できない 集中することに集中してはダメ! 子供の頃に親から怒られたことはないだろうか? 「テレビを視な…
AirMac Expressで手持ちのコンポをネットワークオーディオ化する方法 (iPhone、iPad、 iTunesにて) AirMac Expressで手持ちのコンポをネットワークオーディオ化する方法 (iPhone、iPad、 iTunesにて) 時代はサブスクリプション 時代はネットワークオーディオ…
オーディオに真空管という味付けで癒される オーディオに真空管という味付けで癒される CDだけじゃないデジタルオーディオ時代 手持ちのオーディオシステムにプラス真空管で癒される 最近評判の良い真空管ラインアンプや真空管プリアンプ 公式特典!初期工事…
JAZZも豊富なAmazon Music Unlimited JAZZも豊富なAmazon Music Unlimited なが~い!90日間無料体験 イマイチなmora qualitas 再登録限定 3ヶ月間 月額300円 でUnlimited 新たな出会い アップデートで排他モードもアップデート? なが~い!90日間…
PCオーディオの2つの放熱対策ともう一つの対策 趣味のオーディオもパソコンも放熱が大切 PCオーディオの放熱対策(その1) PCオーディオの放熱対策(その2) <最後に> ・PCオーディオの放熱対策(その1) ・PCオーディオの放熱対策(その2) ・PCオー…
初めてでも簡単! PCオーディオのDAC(DAコンバーター) 今まで3台購入し続けているDAC PCオーディオには疎いが、音にはうるさい? PC100USBで苦手を克服? なぜPC 100USBを買い続けるのか? 今まで3台購入し続けているDAC PCオーディオには疎いが、音には…
イヤホン交換用イヤピース スパイラル・ドット ・通勤時のイヤホンは欠かせない。 Amazon Music HDの90日間無料お試し期間が終了し、今はmora qualitasの30日間無料お試し中だ。 www.audiojazzlife.com 夜はサブシステムのPCオーディオでmora qualitas …
オーディオはバランスが大切 ・低音を追い求めて 低音が出ないと迫力や空気感がでない。 イヤホンなどの宣伝文句で「驚愕の重低音!」などいうキャッチコピーを目にしたことがある。 私もゼンハイザーのIE80という低音の評判の高いイヤホンを使って低音を…
通勤や通学のイヤホンの形が、最近ガラッと様変わりしたような気がする。 最近はケーブル無しのBluetoothイヤホンが流行ってる。 私なんかはリケーブルの楽しみがなくなって寂しく感じるが、時代遅れなんだろうか? 昔は満員電車の中でシャカシャカと迷惑な…
もっと早くやっておけばよかったPCのSSD化 最近はあまり言われないが、昔は会社の上司から何かと「時短だ!時短だ!」という言葉が飛んでいた事があった。 言われている方としては焦らされているだけで、慌てるとミスをして逆に効率が悪くなったという経験は…
気になることは早く済ませておこう! 最近ブログを始めるようになりリビングのサブシステムで音楽を聴くことが多くなってきた。 大きな不満でないがもう少しだけピアノの艶や中低音の甘さを解消するべく、今回はスピーカーのインシュレーターを交換してみる…
ガッツリと魂を込めたオーディオシステムは時々疲れてしまう事がある。 これは音楽ファンとして聴いている場合は良いのだが、音が命で特にハードでシャープな解像度重視のシステムと格闘している場合はとかく疲れがちだ。 そう言う方にはサブシステムを組む…
パソコンは一家に一台、一人に一台スマホというコンピュータを持っている時代。 昔は画像をパソコンにインターネット(昔はパソコン通信と言っていた)でダウンロードしてもなかなか画像が表示されず、画面の上から徐々に徐々にクイズを出されているかのよう…
私のメインのオーディオシステムにはネットワークプレイヤーを導入している。 PCは別室にあり、そこに過去に購入したCDアルバムをリッピングしたデータやハイレゾ 音源やiTunesで購入した曲などが入っている。 今のところNASは導入していない。 いずれ手持ち…
私のオーディオシステム達 現在、私のオーディオシステムは以下の4セット。 ①メインシステム(オーディオルーム) ②PCオーディオシステム(リビング) ③AVシステム(リビング) ④AVシステム(オーディオルーム)①と②はオーディオルームと大それたことを言っている…
趣味のオーディオ色々 一言でオーディオと言っても多種多様なものがある。 最近ではデジタルの進歩でBluetoothスピーカーとスマホやipodさえあれば、手軽に音楽を楽しめる。 JBL CHARGE4 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB Type-C充電/パッシブラジエーター…