生活に溶け込む おすすめのイヤホン【SOUNDPEATS GoFree2】の魅力
もしも、あなたがイヤホンの購入で迷っているなら、ぜひ選択肢に入れてほしい。
もしも、あなたが通勤でイヤホンを使っているなら、ぜひ試してほしい。
もしも、あなたが生活の利便性を求めるのなら、ぜひ使ってほしい。
今からご紹介するイヤホンは今まで主流であった耳の穴に挿すタイプのカナル型イヤホンとは全く形状が異なっている。
それはSOUNDPEATS GoFree2 耳掛け式 ワイヤレスイヤホン である。
耳の穴をふさがずに、耳元で音を鳴らす。
音の聴こえ方が非常に自然で聴き疲れしない。
装着はメガネをかけるように耳に引っ掛けて使うので、慣れてくるとイヤホンを装着していることを忘れてしまうほどだ。
小型・軽量で価格はとてもリーズナブルな耳を塞がないワイヤレスイヤホンだが、装着方法によって音質がガラッと変わってしまう!
このコツを知らなければ、耳を塞がないオープン型イヤホンの本当の音質はわからないと思う。
【もくじ】
これからのスタンダードになるかも!?耳を塞がないワイヤレスイヤホン
これまではカナル型など密閉度を高め、更にノイズキャンセリング機能までほどこし、外部の音を遮断することで音質を向上させる製品が多かった。
しかしそれゆえに、その閉塞感が苦手な人も多かったのではないだろうか?
そこで注目したいのが、SOUNDPEATS GoFree2 耳掛け式 ワイヤレスイヤホン というもの。
今までの考え方とは全く真逆をいく。
耳の穴に挿さずに装着するため、開放感があり、快適に音楽を楽しめるのが特長だ。
たとえば、これまでスタンダードだったカナル型イヤホンを使っていると、周囲の音に気づきにくくなる。
しかし、SOUNDPEATS GoFree2 はオープン型いわゆる耳の穴が開放されているので、イヤホンを装着したままでも周囲の音に敏感に反応しやすい。
例えば、料理や家事をしながらのインターホンの音や、通勤電車のアナウンスなど、自然に外部の音にも気を配りやすくなる。
また、このイヤホンは音抜けが良く、周囲の空間とも調和するような聞こえ方がする。
さらに、通勤時に立ち寄るコンビニの買い物の際に、レジでイヤホンを外す必要がないのも非常に便利だ。
イヤホンを装着したままでも、店員さんとのコミュニケーションができるし、イヤホンを外さないので手がフリーになる。
イヤホンは小型・軽量であるという重要性
SOUNDPEATS GoFree2 には他にも利点がある。
このイヤホンは、開放的な音楽体験を提供するだけでなく、使い勝手の良さも兼ね備えている。
例えば、メガネのように耳に引っ掛ける形状は安定感があり、走るなどの激しい運動をしていても落ちにくいのが特徴だ。
また、ケースにいれても軽量、コンパクトなデザインでポケットに入れて持ち運びやすく、外出先でも手軽に使用できるのが良い。
更に、このイヤホンの意外なメリットとして、寝ながらのイヤホンで動画視聴に最適という点が挙げられる。
耳を塞がないため、寝返りを打っても耳の穴に刺さることもない。
外れにくく、長時間の使用でも快適だ。
また、音質はフラットで特定の音域が強調されていないため、人の声が聞き取りやすく、youtubeやラジオやAudible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービスのような朗読や語りを長時間聴いていてもストレスなく聴いていられる。
SOUNDPEATS GoFree2 耳掛け式 ワイヤレスイヤホン を約2ヶ月間使い倒しているが、このイヤホンはもう手放せなくなった。
特に、カナル型のイヤホンが合わない方にとっては、このオープン型のイヤホンをぜひ試してほしい。
カナル型からこのオープン型イヤホンに変えたとき、使い始めは音量や低音が物足りないと感じるかもしれないが、耳の位置調整やアクティブコントロールの使い方を工夫することで、充実した音質を得ることが出来るようになる。
このイヤホンはBluetoothのワイヤレス接続なので、ケーブルの束縛から解放される。
これにより、動きやすさが向上し、自由度の高い音楽体験を実現できる。
ハイレゾ音源にも対応しており、音質の高さも追求して作られている。
音質にこだわって有線イヤホンのリケーブルをするのも良いが、一度この耳を塞がないオープン型のイヤホンを聴くと決してケーブル交換だけでは実現しないイヤホンの形状からくる音離れの良さや空間の広さを感じることができる。
もし、太い低音が音の厚みが欲しいなど音質にこだわる場合は、オーラダンスのオープン型耳掛けイヤホンをおすすめする。
SOUNDPEATS GoFree2と違って価格は3倍以上なので気軽には試しにくいが、オープン型でも驚くような低音や音の厚みがある。そのかわりに装着感の軽さはSOUNDPEATS GoFree2に譲る。
アクティブコントロールは積極的に使う
SOUNDPEATS GoFree2 を購入したら真っ先に、接続するスマホにSOUNDPEATSのアプリをダウンロードしておくこと。
ファームウェア―のアップデートなどもこのアプリから行う。
プリセットで好みの音質が選べる。
このイヤホン用のアプリの機能のひとつにアクティブコントロールというイコライザーがある。
AIで自分の聞こえ方にあった特性にしてくれるのが面白い。
周波数ごとにテストトーンが流れ、耳の検査のように、その周波数の音がしっかりと聴こえるまでテストトーンを少しずつ音量アップしていき聞こえた時点でボタンを押す。
低音から高音まで順次やっていくのだが、小さな音が聞こえないとなかなかテストが終わらない。
下の周波数特性は私のためにAIが作成した補正周波数特性だ。
実際テストをしてみると、年齢のせいか?高音になるほど聴き取りにく鳴ってきた成果グラフの最高域付近が高く持ち上げてAIが調整してくれている。
逆に耳に敏感な2KHz付近は下げ気味にAIが調整してくれている。
中域から低域については比較的フラットな調整となっているようだ。
10代や20代ならもっと補正幅が少ないかもしれない。
それぞれの人に合わせて正しい音に調整できるのは画期的だと思う。
ただし、イヤホンの取り付け角度によって音の聞こえ方が大きく違うので、前項でお伝えしたようにイヤホンをしっかり装着することが前提だ。
SOUNDPEATS GoFree2のメリットとデメリット
メリットは小型軽量な装置感
SOUNDPEATS GoFree2 はバッテリー持続時間も優れており、1回の充電で長時間使用できるため、外出先でも安心して音楽を楽しむことができる。
バッテリーが減ってきたときは「バッテリーロー~♪」とアナウンスが流れる。
また、充電も簡単で、USB充電ケーブルを使用して短時間でフル充電できる。
以上のように、SOUNDPEATS GoFree2 耳掛け式 ワイヤレスイヤホン は高音質な音楽体験を提供するだけでなく、使い勝手の良さや安全性、小型で軽量、バッテリー持続時間の長さなど、さまざまなメリットがある。
デメリットは音漏れ
一方、デメリットとしては、カナル型のような耳栓イヤホンとは違って、SOUNDPEATS GoFree2は、形状的に音漏れはするし外部の騒音が聞えてくるので、音楽に没頭するようなイヤホンではない。
決して満員電車で大音量で音楽を聴くためのイヤホンではない。
【重要】SOUNDPEATS GoFree2の音質をよくする装着のコツ
SOUNDPEATS GoFree2 は音の出口をいかに耳の焦点に近づけるかがポイントになる。
何気なく耳に引っ掛けるだけだと、音の密度や低音がスカスカになる。
【良くない取り付け方】
×耳に引っ掛けるだけではダメ!
音の厚みがなく低音がスカスカになる
このポイントが結構シビアで、ピンポイントに合わせると音量があがり、低音楽器も聞き取れるようになる。
✅コツは、イヤホンの耳掛けを耳の後ろから下方向に少し回してやると音の密度や低域が増して充実した音が聴けるようになる。
【おすすめの取り付け方】
◎ぐるっと耳掛けを下方向に回すように装着する。
しっかりと深く耳に引っ掛けることで、音の出口が耳の穴に近づけることができる。
耳の形状によってそれぞれ自分に合ったポイントがあるように思うので、自分でいろいろ試してみて欲しい。
SOUNDPEATS GoFree2 を使うと、自然に生活に溶け込んで快適で充実した音楽ライフが送れる。
今では手放せないお気に入りのイヤホンとなり、もっと早く知るべきだったと思った。
気軽に自然と生活に馴染むイヤホンは1つ持っていても損はないと思う。
一度、試していただきたいおすすめのイヤホンであることは間違いない。
リンク
👇もくじをタップすると読み返したい箇所にジャンプします。
【もくじ】
2024年2月
◆Amazon Music unlimitedに加入して高音質で音楽を楽しもう。
自宅でも、外出先でも、簡単に音楽にアクセス
追加料金なしでHDが利用可能に!
\Amazon Musicの詳細はこちら/
クリック!👉✅https://amzn.to/3aq5qSF
◆Audible会員は定額で12万以上の対象作品が聴き放題で楽しめます。
\30日間無料体験はこちらから/
タップしてください👉✅https://amzn.to/3mfTrdg