人生を豊かにする! ★趣味のオーディオ幸福論★ audiojazz’s blog

団地住まいのサラリーマンが如何にして低価格で高音質をねらうのか! オーディオ歴史約40年の使いこなし術をご紹介!(☆初心者からマニアまで☆)

省スペースのPCオーディオ 2つの対策!& もう1つの対策?

国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

当ブログには一部アフィリエイト広告が含まれております。

PCオーディオの2つの放熱対策ともう一つの対策

 

 

趣味のオーディオもパソコンも放熱が大切



 最近のオーディオ・コンポは、アンプやCDプレーヤーなどが、一つの筐体に収められているものが多いが、昔のコンポは、カセットデッキの上にアンプ、アンプの上に、CDプレーヤー、その上にFM・AMチューナー、更にレコードプレーヤーが積み上げられて、左右にスピーカーが置いてある事が珍しくなかった。



 オーディオ機器の取扱説明書には、放熱に気をつけるよう注意書きがされているが、省スペースが為になかなかそうも行かない事がある。



 オーディオにパソコンを導入してPCオーディオを楽しんでいる方も多いと思う。

 

 私もその一人であり、リビングのチェストの上にPCオーディオを組んでいる。

 

 チェストは幅が1,200mmのよくあるサイズなのだが、その幅ではフルコンポサイズのプリメインアンプとノートパソコンと小型スピーカー2本を全て横に並べて置くことが出来ない。



 仕方なくプリメインアンプの上にノートパソコンを置くことになる



 パソコンには放熱の為にファンが付いているが、これはCPUなどのパーツが

熱を持ちパソコンが暴走しない様にするためだ。

 

 高負荷な作業をパソコンでしていると、時折放熱ファンが作動する。

 

 特に夏場などは、ノートパソコンで作業をしていると長時間ファンが回りっぱなしということも珍しくない。



 そんな熱に弱いノートパソコンをプリメインアンプの上に乗せてPCオーディオとして音楽再生するのは、パソコンにとってもアンプにとっても良いことでは無い。




 しかし、私はプリメインアンプの上にノートパソコンを載せて3年程の間BGMで何時間も音楽再生している。

 今のところ熱暴走でパソコンがトラブって修理に出した事が無い。



 運が良かったのかもしれないが、2つの対策が役に立っていると思うのでご紹介したい。

 

 

PCオーディオの放熱対策(その1)



 上に重ね置きしたノートパソコンと下敷きになっているプリメインアンプの双方に有効な放熱対策として、ノートパソコン用スタンドを導入する事をお勧めする。



 本来デスクやテーブルの上にノートパソコンをベタ置きすると、いくら放熱ファンが回っていても長時間の使用でノートパソコンが熱せられる。

 

 ノートパソコンが熱せられるとノートパソコン本体だけでなく、パソコンの真下のテーブルの天板自体もほんのりと温かくなっている。

 

 ノートパソコン用スタンドの上にノートパソコンを乗せるだけで、デスクやテーブルの天板との間に空気の通り道が出来て放熱の効率を良くすることが出来る。



 このノートパソコン用スタンドをプリメインアンプの上に設置し、ノートパソコンを重ね置きするだけで熱のこもりがかなりマシになる。



 実際に私のPCオーディオで使っている様子が下の写真である。

 

f:id:audiojazz:20200420011951j:plain

 

 

www.audiojazzlife.com

 



 このノートパソコンスタンドは、Amazonのオリジナルのもので、スチールのメッシュ状の構造で見るからに通気性が良いもの。



 

 アンプの天板からの放熱も、天板に接触するパネル面がメッシュ状になっているので、アンプの天板のスリットを塞いでしまう心配が無いし、ノートパソコンの裏側を支える面もメッシュ状になっている。

 

⭐アンプの天板には放熱スリットがある。

f:id:audiojazz:20200420015137j:plain




 しかも角度が可変式のため、プリメインアンプとPCの距離をとることが出来る。

 

⭐一番角度が浅い状態

f:id:audiojazz:20200420015330j:plain


⭐可変式 少し高く

f:id:audiojazz:20200420015448j:plain



 

 価格も安く、色も黒い為、私のプリメインアンプとノートパソコンの黒色に同化してスタンドが目立つこともない。

f:id:audiojazz:20200420015654j:plain




 他にも色々なノートパソコン用のスタンドが販売されているが、PCオーディオでやむを得ずノートパソコンをプリメインアンプの上に乗せる場合、プリメインアンプの放熱スリットを塞がないものが良いので以下にピックアップしておいたので参考にして欲しい。

 

 ご自分のノートパソコンのサイズやデザインの好みなどで選んでみてはいかがだろうか?

 

⭐ノートパソコンスタンド

 







PCオーディオの放熱対策(その2)



HDD(内蔵ハードディスクドライブ)をSSDに換装する。

 

 ノートパソコンのHDDは、CPUと同様にパソコン内のデータを記憶する装置で、重要なパーツの一つだ。

 

 HDDにアクセスする回数が多いほど、高負荷となり発熱の原因になりうる。

 

 HDDは消耗品で劣化してくると読み取り精度が悪くなり、何度も読み返す動作が増えて発熱し60℃以上になると放熱ファンが回り出す仕組みになっているようだ。



 SSDは半導体メモリーを使っているため。回転体のHDDよりもデータのアクセス速度が速く、寿命もHDDの倍以上と言われている。

 

 私のノートパソコンは2014年春モデルだが、2018年に内蔵HDDをSSDに換装して2020年4月現在も元気に動いている。

 

 SSDにすることのメリットは他にもあり、とにかくノートパソコンが新品になったかのように動作が速くなる、いや爆速になる!

 

 パソコンの修理業者やメーカーに依頼してSSDに換装できるが、結構高額と思う。

 

 ググってみて、もし自力でやれる自信があるのなら部品代だけで済むので、是非チャレンジしてみてほしい。(私でも出来るのだから)

 

 

www.audiojazzlife.com

 

 

 

 

 

 

 

 パソコンの電源を入れて起動が速くなると、PCオーディオをするときも、iTunesなど音楽ソフトをすぐさま開くことができ、音楽再生がスムーズに行われるのでストレスがなくなるというメリットが非常に高い超おすすめな製品である。

 

 最近、在宅ワークをパソコン作業するケースが確実に多くなっている。

 

 一般のサラリーマンの中には、昨今の外出自粛で急に在宅ワークとなり、在宅勤務の事務作業として自前のパソコンを使用し、9時から17時などフル出勤と同じ時間を拘束されることも多いと思う。

 

 私の会社もようやく週に2、3日だが在宅ワークする事になりマニュアルで、昼休憩の1時間以外は、原則外出禁止で、自宅でノートパソコンの前で、7,8時間拘束されるように書かれていた。



 これからの季節気温がどんどん上がり、在宅勤務で使用することによるノートパソコンの負荷も高くなるので、PCオーディオの放熱も大事だが、自分たちも室内で熱中症になっていては何の為の在宅ワークか判らない。

 

 オーディオを楽しむためにもお互い身体には気を付けたいものである。



<最後に>

・PCオーディオの放熱対策(その1)

 ノートパソコン用スタンドを使う。

 

・PCオーディオの放熱対策(その2)

 HDDをSSDに装換する。(もしくは、SSD内臓のノートパソコンを買う。)



・PCオーディオの放熱対策?(その3???)

  

健康に過ごすこと。

会社が、社員の健康を守ってくれるとは限らない。

 


 外出の制限など、これから先1年、2年の長期戦になる可能性もありうる。

 身体の健康は当然の事、趣味のオーディオにも対策を打っておいたほうが良いかも知れない。



2020年4月20日

 

 

 インターネット回線業者もここぞとばかりに各社キャッシュバックなど大盤振る舞いになってきているようだ。

 

✅【auひかり】のメリットとは?

世界最速!auひかりホーム10ギガ始動!高速通信!【auひかり】

  

✅【ソフトバンク光】のメリットとは?

 【SoftBank光】最大50,000円キャッシュバック  

 

 ✅【NURO光】のメリットとは?

NURO光最大12万円以上のお得な特典あり!

 

 ✅【J:COM】のメリットとは?

まとめてお得!【TV・NET J:COM】

 

✅【フレッツ光】のメリットとは?

新規お申込みキャンペーン!お乗り換えも大歓迎!【フレッツ光】

 

  

PVアクセスランキング にほんブログ村

 にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

 

デスクトップ&PCオーディオ PC家電ブログ・テーマ
デスクトップ&PCオーディオ