人生を豊かにする! ★趣味のオーディオ幸福論★ audiojazz’s blog

団地住まいのサラリーマンが如何にして低価格で高音質をねらうのか! オーディオ歴史約40年の使いこなし術をご紹介!(☆初心者からマニアまで☆)

【ファインオーディオ】の高音質トールボーイスピーカー「Fyne Audio F501とF303」の試聴

国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから

当ブログには一部アフィリエイト広告が含まれております。

お目当ての高音質スピーカー【ファインオーディオ】 F501とF303を試聴する

f:id:audiojazz:20201012011149j:plain

初めはF501を聴きたくて立ち寄ったオーディオコーナー。

しかしF303が素晴らしく出来が良かったので思わず記事にしてしまった。

 

私の部屋にスペースがあれば買っていたかも知れない。

 

それはいつまで聴いていられる音で、後ろ髪を引かれる思いでオーディオコーナーを立ち去った。

 

片手にはパンフレットを握って、、、??

 

 

【もくじ】

 

トールボーイスピーカーのメリット

 

 今やトールボーイ型スピーカーは、ピュアオーディオやホームシアターなどのメインスピーカーとして多くのユーザーに選ばれている。

 

 トールボーイ型スピーカーはブックシェルフ型のようにスピーカースタンドを必要としないので、しっかりとした床やオーディオボードなどで床を補強してあげれば、そのまま設置できるので使いやすい。

 

 また小型ブックシェルフよりエンクロジャーの容量が大きいので、物理的に低音が出やすいというメリットもある。

 

www.audiojazzlife.com

 

 

 

【ファインオーディオ F501】タンノイにそっくりな同軸2wayユニット

 

 ヨドバシカメラのスピーカーコーナーに行き、お目当てのスピーカーを試聴する。

 

 そのお目当てはファインオーディオのF501というトールボーイ型スピーカーだ。

 

 

 

 

 

 ユニットや構成は、タンノイのトールボーイスピーカーによく似ている。 

 

TANNOY (別冊ステレオサウンド)

TANNOY (別冊ステレオサウンド)

 

 

 それもそのはず、ファインオーディオはタンノイでスピーカーの開発や販売を手掛けた実績のある開発人がいるスコットランドのオーディオメーカーだった。

 

 
 ファインオーディオのF501はウーファーユニットの真ん中にホーンツイーターが仕込まれている同軸2wayユニットと、さらその下に同じ口径のウーファーが取り付けられている。

 

f:id:audiojazz:20201012003105j:plain

 

 

 

 バスレフ方式で低音を強化するのだが、バスレフポートは底面にありスリットから水平に低音を360度放射するという興味深い造りをしている。

 

f:id:audiojazz:20201012002928j:plain

 

 

 

 底面バスレフは、私のリビングにあるAVシステムのaudio proのサブウーファーにも採用されており、設置場所に制約があっても自然に鳴るので気に入っている。

 

www.audiojazzlife.com

 

 

 自宅のオーディオルームは、掃き出しのガラスサッシの前にスピーカーを置かざるおえないので底面バスレフ方式はありがたい。

 


 早速、音を聴かせてもらう。

 

 一聴して、音像定位のよさが感じらる

 

 さすが点音源思想の同軸ユニット、タンノイのデュアルコンセントリックを継承した定位感だ。

 

 

 ドラムのシンバルはシャキッと鳴り、トランペットも輝いて、センター定位もピシッと決まっている。

 

 しかし、中域の厚みが薄い。

 

 ピアノの左手の低域の音が腰高に聴こえる。

 

 サックスも厚みが薄く少し鼻にかかったような音に聴こえた。


 

 何曲か聴かせて貰ったが、ボーカルも解像度を重視しているせいか腹から出ている肉声とまでは感じられない。

 

 ベースやドラムの低音も、もう少し力強さが欲しい。

 

 

 気になるアンプを見るとラックスマンのプリメインアンプで比較的上位機種だったが、ラックストーンがF501では感じられなかった。

 

www.audiojazzlife.com

 

  

 いくら底面バスレフで場所を選ばないとはいえ、販売店のスピーカーがぎっしり並べられた設置環境では本領が発揮できないのであろう。


 しかし、セッティングを詰めてケーブル類を吟味すればかなり良くなるのではないだろうか?

 

 

 デュアルコンセントリック譲りのユニットの定位の良さは抜群だった事は間違いない!

 

 

f:id:audiojazz:20201012004306j:plain

 

 

 

 

 

 タンノイ AUTOGRAPH MINI の デュアルコンセントリックユニット 

 

  

 

 

 

  

【ファインオーディオ F303】はバーチカルツインを彷彿させる音

 


 F501の隣にもファインオーディオのスピーカーが置かれていた。

 

f:id:audiojazz:20201012005105j:plain

 

 

その型番は「F303」

 

「WHAT HiFi」の5つの⭐マークが記されている。

 

 これもトールボーイだが、F303は同軸ユニットではない。

 

 

 ドームツイーターの上下に一つずつウーファーが取り付けられたスタイルだ。

 

f:id:audiojazz:20201012012506j:plain

 

 

 

 この方式は、昔パイオニアがバーチカルツインという仮想同軸スピーカーを発売していた事を思い出す。

 

 

 当時、日本のどのメーカーも30cmウーファーにスコーカーとツイーターを縦に並べた中型ブックシェルフスピーカーをこぞって発売し、オーディオファンの間で大流行していた。

 

 その頃にパイオニアが小型の13cmウーファーでドームツイーターを上下から挟んだユニット配列のバーチカルツイン方式のスピーカーを発表したのは衝撃的だった。

 

www.audiojazzlife.com

 

 

 


当然、ファインオーディオの【F303】も試聴した。

 

 

f:id:audiojazz:20201012011615j:plain

 



 F501を試聴した時と同じ曲だが、聴こえ方が全く違う。

 

 

 ユニットも方式も違うのだから当然なのだが、とにかくどの曲を聴いてもスムーズでどこにも引っかかりがない。

 


 ステレオ再生で左右のスピーカーとの繋がりが良く、楽器の艶も厚みもあり自然に定位している。

 


 この仮想同軸方式も同軸ユニットと同じく点音源思想によるものだが、これ見よがしの定位感ではなく自然で音場感の豊かさが感じられる。


 この音は、当時バーチカルツインを初めて聴いた時も同じ印象だったのを思い出させる。 

 

 音量を上げても全然うるさくない。

 

 これは良いスピーカーだ!

 

【e-onkyo music】ハイレゾ アルバムランキング見てみる? 

 

リラックスして音楽を楽しめそうな” F303”

 

 自宅のスーパースワンも10cmフルレンジ一発の点音源を追求したスピーカーだが、定位感と音場感は抜群である。

 

 超強力ユニットのバックロードホーンという方式で、メーカー製のスピーカーと比べるとワイドレンジではないが低音から高音までスピード感がありスリリングなジャズが溌剌と鳴る。

 

www.audiojazzlife.com

 

 

www.audiojazzlife.com

 


 

 一方【 Fyne Audio F303 】のバーチカルツイン方式のスムーズな音は、リラックスしてジャズを聴きたい時に、きっと最高だろうなぁ〜?と家に帰ってからも思い描く。

 


 自宅の部屋にスペースが有れば、ひょっとしたら買って帰っていたかも知れない?

 

 

f:id:audiojazz:20201012012832j:plain

 


 驚いたのは、 値札を見るとF303は F501のなんと半値ぐらいで買えてしまう!ことだ。 
 

 点音源思想で、音場感たっぷりのスムーズな音を求めている人にとって【 ファインオーディオ F303 】は、かなりのハイコスパである事は間違いない。

 

 可能であれば是非一度、自分の耳で聴いてみて欲しい。

 

 試聴すれば、曲の最後まで聴いていたくなると思う。

 

  

 

[rakuten:avac:10017000:detail]

 

 2020年10月12日 

オーディオ/AV機器の販売【フジヤエービック】

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村