人生を豊かにする! ★趣味のオーディオ幸福論★ audiojazz’s blog

団地住まいのサラリーマンが高音質を求め続ける! オーディオの使いこなし術をご紹介!(☆初心者からマニアまで☆)

スピーカーの相性 アナログレコードとバックロードホーン(スーパースワン VS audio-pro fs-20)

当ブログには一部アフィリエイト広告が含まれております。

レコードプレーヤーとスピーカーの相性を知る

【もくじ】

 

オーディオ機器は使いこなすと個性が現れる

 

 初めて自分のオーディオシステムにレコードプレーヤーを導入した。

 

 CDプレーヤーから始まった私のオーディオ歴も既に30年が過ぎている。

 

 これまで私なりに使いこなしによって、オーディオを高音質化する事に努めてきた。

 

 今回、アナログレコードプレーヤーを導入してみて、新たな発見をした。

 

 レコードプレーヤーの高音質化も、振動を制御する事に尽きるという事。

 

 

www.audiojazzlife.com

 

 

 オーディオを高音質で鳴らすには、買ってポンと置くだけは駄目なのである。

 

 徹底して対策やセッティングをすると、オーディオ機器の個性を引き出すことができる。

 

 その個性が良いと感じる場合もあればイマイチと感じる場合もある。

 

 それは、その機器の個性と自分との相性によって決まる。

 

 

 

スーパースワンとfs−20の個性

 

 私のメインのピュアオーディオシステムには、2組のスピーカーがある。

 

 

スーパースワン(10cmフルレンジバックロードホーン)

 

 フォステクス のFE108solと言う10cmフルレンジのバックロードホーンスピーカーのスーパースワンというもの。

 

 

f:id:audiojazz:20200516233637j:plain


 

www.audiojazzlife.com

 

スーパースワン については、ある人によってはメーカー製のスピーカーを手放すほど絶賛したり、ある人にとっては全く魅力を感じないという個性的なスピーカー。

 

 今となれば古い自作スピーカーで、初代のフォステクスFE108スーパーというユニットの為にオーディオ評論家の長岡鉄男氏が設計した傑作。

 

 そのFE108シリーズのユニットも長年の間に数回モデルチェンジしている。

 

 今は最新のFE108solというユニットを取り付けているが、初代のFE108スーパーとは特性が違うので箱とのマッチングがベストかどうか解らない。

 

 しかしバックロードホーンらしくクセはあるがメーカー製では聴けない鮮烈な音がする。

 

 

 小型ユニットにも関わらず能率が95dBと非常に高いので、細かい音によく反応する。

 

 

 

 

audio pro fs-20

 

 もう一組は、audio proという海外メーカーの fs-20という3wayのトールボーイスピーカーだ。

 

  

 audio pro  fs-20はヨーロッパのスピーカーの為か派手さはないが低音から高音までクセが少なく、雰囲気よく鳴ってくれる。

 

 

 

www.audiojazzlife.com

 

 

 しかし雰囲気だけでなく、しっかりセッティングするとスピーカーケーブルの個性の違いを明確に示してくれる。 

 

 

www.audiojazzlife.com

 

 

 

 

レコードプレーヤー(TEAC TN-8B)との相性

 

 

 

 今まで私のオーディオシステムは、CDプレーヤーやネットワークプレーヤーというデジタル音源をつかって再生してきた。

 NURO光お得なキャッシュバック&割引キャンペーン!

 

 今回、はじめてレコードプレーヤーを導入し、初めてその音を再生したスピーカーはaudio-pro fs-20の方だった。

 

 audio-pro fs-20は、クセが少ないのでスーパースワンよりも聴くことが多かった。

 

 スーパースワンは若い頃にガンガン鳴らしていたが、年齢とともに音や曲も変わってきたせいか、鮮烈な音で時々疲れることがある。

 

 アナログレコードというイメージで、audio-pro fs-20の方が相性がいいだろうという思いもあり、迷うこと無くaudio-pro fs-20から再生した。

 

 1枚のレコードを聴き終わり、次はスーパースワンでレコードを再生してみた。

 

 すると鮮烈な音がすると思いきや、とても心地よい音でジョン・コルトレーンのサックスが鳴りだした。

 

 もう一度、スピーカーをaudio-pro に切り替え音量を合わせて聴いてみると明らかにスーパースワンの方がサックスが鳴っているというより歌っているという雰囲気がよく伝わる。

 

 他にもマイルス・デイビスのカインド・オブ・ブルーやビル・エバンス・トリオのワルツ・フォー・デビーなどのレコードを聴いてみるとスーパースワンのほうが細かいニュアンスまでよく伝わる。

 

 

 

『 NO MUSIC, NO LIFE. 』 タワーレコードの公式通販

 

 

タワーレコード オンライン|新規会員登録でもれなく500円オフクーポン

 

 バックロードホーンと言えども10cmフルレンジユニットの限界があるので、さすがにaudio-pro fs-20よりも低音から高音の周波数レンジは狭いが、スーパースワンからはそんなことを忘れさせる音が鳴り響く。

 

 次にネットワークプレーヤーのデジタル音源で同じアルバムを再生してみた。

 

 するといつも感じていたスーパースワンらしい鮮烈な音が鳴る。

 

 そして、audio-pro fs-20に切り替えて音量も合わせると、今度はaudio-pro fs-20の方がレンジ感が活かされて、しかもレコードで再生するよりもぐっと力強く鳴りだす。 

 

 ネットワークプレーヤーでaudio-pro fs-20を使って聴くと、レコードプレーヤーでaudio-pro fs-20から再生される音は少し物足りなさを感じるくらいだ。

 

 初めて購入したしたTEACのレコードプレーヤーとバックロードホーンのスーパースワンの相性がとてつもなく良かった。

 

f:id:audiojazz:20200225235805j:plain



 

 誤解があってはいけないので説明しておくと。

 リーズナブルなレコードプレーヤーだから、音の情報量が間引かれてスーパースワンから嫌な音がしない?というレベルの話ではない!!

 

 私の持っているネットワークプレーヤーでは再生しきれない何かが、アナログレコードプレーヤーによって、スーパースワンがレコードに刻まれている情報量を引き出したのではないかと思えてならない。

 

 このことはアナログレコードプレーヤーを導入して間もないときの実感だが、今まで持っいるCDアルバムをアナログレコードに買い直して聴くにつれて、アナログレコードとバックロードホーンスピーカーの相性の良さが明確に出ることに驚いている。

 

 アナログレコードプレーヤーは、カートリッジの交換などで音の変化を楽しめる。

 

www.audiojazzlife.com

 

 

 オーディオ機器というのは音源であるソフトがあり、それを再生する為のプレーヤーがあり、増幅するアンプがあって、最後にスピーカーで音を鳴らす。

 

 オーディオ機器には、それぞれ個性があり相性がある。

 

 今回は、その個性と相性がうまく組み合わさって非常に良い結果が生まれたものだと思う。

 

 レコードプレーヤーというアナログ的なものへの憧れから導入したものだったが、決して雰囲気だけのものではなかった。

  

www.audiojazzlife.com

 

 オーディオは、何年経っても何歳でも新たな発見に出会える。

 だからオーディオは生涯の趣味と言えるのではないだろうか。

 

 

 

www.audiojazzlife.com

 

ステレオ 2022年8月号

ステレオ 2022年8月号

  • 作者:-
  • 音楽之友社
Amazon

 

www.audiojazzlife.com

 

 

www.audiojazzlife.com

 

✅満足価格!レコードの買取【バイセル】

 

 

2020年5月27日更新

2020年2月26日(初回投稿)

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村